安置方法

安置方法

何よりもまずは、あなたのそばのその子が

安らかに眠れるように、以下の安置処置を

素早くしてあげてください。

旅立ちの準備ができましたらすぐに私にご連絡ください。

その子とあなたのために、できるだけ早く駆けつけます。

犬と猫の画像

ご遺体の安置方法

用意するもの

  • 体が入る程度のダンボール・箱
  • 新聞紙、バスタオル、シーツ、ペットシート、ビニール
  • ブラシ
  • 氷やドライアイスなどの保冷剤

用意するもの

1ご遺体をきれいにします

毛並みを整え、まぶたや口を閉じ、毛並み、尻尾などをブラシで整えてあげましょう。

お湯で湿らせたタオルで、頭部、顔そして全身をやさしく拭き取ります。

ご遺体を清らかに保つために、口や肛門周辺も拭き取ってあげてください。

納棺イメージ

2死後硬直に備え、安らかな形にしてあげます

死後硬直は、約2時間程度で手足から腹部、頭部へと広がっていきます。

※個体差やその日の気温などで異なります。

ご遺体をそのままにしておきますと、両手足がつっぱったまま硬直してしまい、棺に収まらなくなる可能性がございます。

前・後肢が硬直する前に胸の方へやさしく折り曲げてあげてください。

3ご遺体を収める棺(ひつぎ)を用意します

体のサイズに合う大きさのダンボール・箱新聞紙を重ねて敷き、氷やドライアイスなどの保冷剤を数個並べて置きます。

その上に、バスタオルを厚めに敷いてください。

ご遺体を清らかに安置するために、箱の下にペットシートやビニールを敷いておくと良いでしょう。

用意ができたら、棺にご遺体を収めます。

納棺イメージ

4ご遺体を冷やします

氷やドライアイスなどの保冷剤を頭やお腹のあたりに入れ、十分に冷やします。

保冷性を保つために、シーツなどで体を一緒に包むようにすると良いでしょう。

ご遺体の傷みを防ぐため、夏場は安置するお部屋のエアコンの室温を低めに設定しておきましょう。

旅立ちの前のひと時

人間と違って動物には形式がありませんが、旅立ちの前に、その子とあなたが大切なひと時を過ごしていただけるよう、ご自宅でできる祭壇の一例をご説明いたします。

祭壇イメージ

  • 生前愛用していた物を一緒に入れてあげましょう。
  • 写真立てにお気に入りの写真を飾ります。
  • 遺体を準備して仏花、ローソク、御香や線香を焚いてあげます。
  • お水と好物もお供えしましょう。
  • お棺(ダンボール)の下にビニールを敷き、愛用していた食事の容器など普段通りに置いてあげましょう。

犬が亡くなった場合は、お手続きが必要です

犬が亡くなった日から30日以内に、市区町村役場への届け出が必要です。

必要なもの

  • 犬の鑑札(登録を証明するプレート)
  • 狂犬病予防注射済票(注射したことを証明するプレート)
  • 死亡届
    ※窓口で受け取るか、市区町村役場のホームページからダウンロードできます。

市区町村によって異なりますが、窓口・郵送・インターネットによる申請が可能です。

詳しくは市区町村役場のホームページをご覧になるか、窓口にお問い合わせください。

まずは、その子の旅立ちの準備をしてあげてください。

そして今すぐに私にご連絡ください。

その子とあなたのために、できるだけ早く駆けつけます。

ご自宅までお迎え、火葬、遺灰を納めてお渡しするまですべておまかせ

旅立ちの準備(安置方法)

0120-915-269

まずは、その子の旅立ちの準備をしてあげてください。

そして今すぐに私にご連絡ください。

その子とあなたのために、できるだけ早く駆けつけます。

ご自宅までお迎え、火葬、遺灰を納めてお渡しするまですべておまかせ

0120-915-269